SSブログ

埼玉県自殺対策シンポジウム

今日1時から桶川市民ホールで、県主催の自殺対策シンポジウムが開催されたので行って来ました。
私は新聞で見つけたのですが、仲間に伝えたら既に申し込みしたということでした。

仲間というのは、まちづくりを考える会で一緒に活動している
埼玉メンタル・カウンセリング協会の大田さんです。

大田さんは、うつ病の人やそのご家族のカウンセリングを行っています。
またその治療の啓蒙のため全国を飛び回っています。
今年の前半は、大阪と北海道で講習会を開くといっていました。

今日のシンポジウムは、とても盛りだくさんの内容で、
専門家として、防衛医科大学校精神科学講座教授 野村総一郎氏の
    「こころの健康と自殺対策」という題で講演がありました。

その後、自殺で家族を亡くした自死遺族のかたの体験談を
  ビデオと体験発表で聞きました。

その後パネルディスカッション。
テーマーは「いのちの尊さを考える~今、私たちにできること」
参加者は、自死遺族のかた、自死遺族のかたで自死遺族のために語り合う場を提供している人
県保健医療部の課長、県立精神保健福祉センターの担当、NHKディレクターの時、自死遺族を取材し彼らを支える機関がないことに気づき、自らNPO ライフリンクを立ち上げた清水さん。

毎年30,000人の人が自殺でなくなっています。
埼玉県では1,400人/年 で、交通事故で亡くなる人の5倍になるそうです。
中高年の自殺者が他の年齢の自殺者に比べて多いことから、当然残された遺族には、子どもたちが多いことになります。

ライフリンクの清水さんや自死遺族のこどもたちが、署名を集め、国に自殺対策の推進を訴えた結果
2006年 自殺対策基本法が成立しました
埼玉県では、2007年 自殺対策連絡協議会を発足し、昨年9月に提言をだしました。

施策の基本は、自殺の防止(サインを見落とさない、病気の治療)と
自死遺族のかたを孤立させないこと。

県は今後、施策の推進に向け行政・民間・専門機関・等の協力体制を整備していくことになります。

大田さんは早速県に協力を申し入れ、話し合いに入ることになっています。

今日会場で、蓮田市の保健センター職員の方、民生委員さんにもお会いしました。
蓮田における自殺対策を担うのは、やっぱり保健センターかなぁと思いますし、
民生委員さんや地域の協力も必要です。

私にできることは、何か?
これからじっくり考えていきたいと思います。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。